やまぐち とも×いく

奨励金・補助金

  • 山口県もっと育休奨励金

    山口県もっと育休奨励金

    「やまぐち“とも×いく”応援企業」に登録した事業者(「育児休業取得率100%」及び「1か月以上の育休取得」を推奨する企業等)を対象に最大約180万円の奨励金を支給します。

    (1)育児休業取得促進(最大20万円)
    ※加算部分(10万円)の申請につきましては、令和6年2月13日以降、新たに取組を実施して頂く必要があります。
    (2)男性の育児休業取得の実績に応じた奨励金(最大約160万円)

    令和6年度「山口県もっと育休奨励金」の「(1)育児休業取得促進(最大20万円)」は、予算の上限に達しました。

    (注:1)令和7年2月28日までに「やまぐち”とも×いく”応援企業」に登録された企業については、随時申請を受け付けておりますので、登録から4か月以内に奨励金の申請をお願いします。
    (注:2)令和7年度も「やまぐち“とも×いく”応援企業登録制度」や「山口県もっと育休奨励金」は継続する見込みですが、令和7年度からは、当事業の実効性を高めるために、直近で育児休業取得が見込まれる事業者のみを奨励金の対象とします。(登録制度については、要件の変更はありません。)そのため、とも×いく応援企業への登録で対象となる「山口県もっと育休奨励金(1)育児休業取得促進(最大20万円)」の支給要件に、下記の要件が追加される予定です。詳細は確定次第、令和7年4月以降に当ページに掲載いたしますので、ご確認ください。

    【令和7年度以降の追加要件(予定)】

    次のいずれかの要件を満たすこと
    ●直近3年間に育児休業の取得対象となる従業員が1人以上いること(現在妊娠中の者、妊娠中の配偶者 がいる従業員を含む)
    ●直近1年間に従業員(1週間の所定労働時間が20時間以上)を新たに雇い入れ、継続して雇用していること

    申請書提出先について

    やまぐち“とも×いく”応援事務局(やまぐち働き方改革支援センター)Tel:(083)974-2050
    申請書類提出 tomoiku_shinsei@joby.jp
    問い合わせ先 tomoiku_support@joby.jp

    申請書・支給要項はこちら

    矢印
  • 山口県共育て応援補助金

    令和6年度の受付は締め切りました。
    ●以下は参考に、補助金の概要を掲載しています。

    仕事と育児・家事の両立可能な社会の実現を図るため、育休取得や共育て職場環境づくりに取り組む事業者に対し補助金を交付しています。

    申請期間は令和6年12月27日(金曜日)までです。なお、申請の先着順とし、交付決定額が予算の上限に達したときは、同日以前に受付を終了します。

     [補助率]  1/2以内

     [補助上限額]100万円

    申請書提出先について

    やまぐち“とも×いく”応援事務局(やまぐち働き方改革支援センター)Tel:083-974-2050
    申請書類提出 tomoiku_shinsei@joby.jp
    問い合わせ先 tomoiku_support@joby.jp

    申請書・支給要項はこちら

    矢印

お問い合わせ

本サイトの掲載内容についてのお問い合わせは、以下の代表電話までお願いします。
電話受付日時(平日:9:00〜17:00/定休日:土・日・祝日・年末年始)

やまぐち“とも×いく”応援事務局
(やまぐち働き方改革支援センター)

083-974-2050
トップページ奨励金・補助金

ページトップへ